オート vs フルオート

営業時間:9:00~18:00 | 定休日:日曜

オート vs フルオート:給湯器の違いを徹底解説

オート vs フルオート:給湯器の違いを徹底解説

給湯器を購入または交換する際、「オート」と「フルオート」という言葉を目にすることが多いでしょう。

しかし、これらが具体的にどう違い、どのような利点があるのかは意外と知られていません。

この記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリット、そして選び方について詳しく解説します。

 

1. オート給湯器とは

 

オート給湯器は基本的な給湯機能を備えたモデルです。以下が主な特徴です。

 

浴槽にお湯を張る機能がありますが、水位の調整は手動です。

追い焚き機能を利用できますが、自動で水位を補充する機能はありません

コストが比較的抑えられています。

 

オート給湯器は、給湯に必要最低限の機能を求める方に適しています。

特に、「お湯を張るのは手動で構わない」という方や、「価格重視」の方に人気です。

 

2. フルオート給湯器とは

 

フルオート給湯器は、さらに便利な機能を備えたモデルです。以下が主な特徴です。

 

浴槽の水位を自動で調整し、適切な量のお湯を張ります

追い焚き機能に加え、自動で水を補充して温度を一定に保ちます

浴槽の湯張りから保温まで、ワンタッチで操作が可能です。

 

フルオート給湯器は、快適性を重視する方や忙しい日々を送る方に適しています。

「家事の手間を減らしたい」「常に快適なお風呂を用意したい」という方におすすめです。

 

3. どちらを選ぶべき?

 

オート給湯器とフルオート給湯器は、それぞれに適した利用シーンがあります。

以下のポイントを参考に、自分のライフスタイルに合った給湯器を選びましょう。

 

・1. コスト重視の方にはオート給湯器がおすすめです。

   初期費用やランニングコストが抑えられるため、予算に限りがある場合でも安心です。

・2. 快適性を重視する方にはフルオート給湯器がおすすめです。

   機能性の高さが日々の暮らしをより便利にしてくれます。

・3. 長期的な視点で考える場合は、省エネ性能や家族構成を考慮してください。

   例えば、家族が多い場合はフルオート給湯器の方が使い勝手が良いでしょう。

 

4. まとめ

 

オート給湯器とフルオート給湯器は、それぞれの特徴が異なりますが、
最終的にはライフスタイルや予算、求める利便性によって選ぶべきモデルが異なります。
この記事が、給湯器選びの参考になれば幸いです。快適な暮らしを支える最適な給湯器を見つけてください!

 

株式会社TrustOne.

神奈川県を拠点とした空調設備の業者・専門家です。

お客様に快適な設備を提供し、豊かで快適な生活環境を実現します。

神奈川県の厚木市と相模原市のエアコンやキッチンの換気扇

風呂・浴室の浴室暖房乾燥機の取り付け・取り外し・交換工事なら株式会社

TrustOne.をご利用ください。

 

年間施工件数

エアコン約5000台

給湯器 約1000台

レンジフード約1000台

 

株式会社TrustOne.

神奈川県厚木市船子1192-1

046-265-0885

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。