給湯器の設置場所と特徴

営業時間:9:00~18:00 | 定休日:日曜

戸建て・マンション別!給湯器の設置場所と特徴

戸建て・マンション別!給湯器の設置場所と特徴

給湯器は、日々の暮らしに欠かせない設備のひとつです。

設置タイプを選ぶ際には、使用目的や設置場所、家族構成などを考慮する必要があります。

ここでは、給湯器の主な設置タイプを詳しく見ていきましょう。

 

給湯器の主な設置タイプ

 

1. 壁掛けタイプ

 

壁掛けタイプ

・壁掛けタイプの給湯器は、建物の外壁や室内の壁に設置されます。

・省スペースで設置できるため、狭い敷地や小型住宅に適しています。

・メリットとして、掃除がしやすいことや設置費用が比較的低いことが挙げられます。

・一方で、設置場所の制約があるため、建物の構造によっては適用できない場合があります。

 

2. 据置きタイプ

 

据え置きタイプ

・据置きタイプの給湯器は、地面に設置されるため、設置の自由度が高いのが特徴です。

・特に大容量タイプの給湯器に適しており、大人数の家族や業務用にも向いています。

・設置場所を広く取れる場合には最適ですが、設置スペースが限られる環境では不向きです。

 

3. 屋内設置タイプ

・屋内設置タイプは、室内に設置するため、寒冷地などでの凍結リスクを軽減できます。

・外部からの騒音や天候の影響を受けにくく、長寿命化につながります。

・ただし、換気の確保が必要なため、設置には特別な工事が求められる場合があります。

 

4. 屋外設置タイプ

・屋外設置タイプは、家の外に設置されるため、屋内スペースを有効に使えます。

・騒音が外に逃げるため、室内の静音性が保たれます。

・しかし、寒冷地では凍結防止策をしっかり講じる必要があります。

 

設置タイプを選ぶポイント

 

1. 家族構成とお湯の使用量

・家族が多い場合、大容量タイプを選ぶことが重要です。

   そのため、設置場所に余裕があることが条件になります。

 

2. 住環境

・賃貸物件の場合、壁掛けタイプが主流ですが、管理会社や大家さんとの相談が必要です。

 

3. 気候条件

・寒冷地では屋内設置タイプや凍結防止機能が備わった機種を選ぶことをおすすめします。

 

おわりに

給湯器の設置タイプを選ぶ際には、ライフスタイルや住環境を考慮することが大切です。

それぞれのタイプの特徴を理解し、最適な給湯器を選ぶことで、快適なお湯生活を実現しましょう。

 

株式会社TrustOne.

神奈川県を拠点とした空調設備の業者・専門家です。

お客様に快適な設備を提供し、豊かで快適な生活環境を実現します。

神奈川県の厚木市と相模原市のエアコンやキッチンの換気扇

風呂・浴室の浴室暖房乾燥機の取り付け・取り外し・交換工事なら株式会社

TrustOne.をご利用ください。

 

年間施工件数

エアコン約5000台

給湯器 約1000台

レンジフード約1000台

 

株式会社TrustOne.

神奈川県厚木市船子1192-1

046-265-0885

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。